
根岸流手裏剣術国際部
Negishi Ryu Shurikenjutsu
Japan Headquarters
入会案内 Enrollment
-
稽古予定を確認し、無料体験レッスンをオンラインで予約してください。
-
新型コロナウイルス、インフルエンザや風邪等のウイルス性の感染拡大防止のため、ご自身の体調に十分ご注意の上、道場へお越しください。
-
体験レッスンの際は幼稚園や小・中学校で使う体操服など、動きやすい服装でお越し下さい。ジーパンやスカートは不適切です。お稽古は、裸足で体験していただきます。
-
入会をご希望される方は、「古武道練武舘入会申込書」に会費を添えて道場にご提出ください。
-
加入申込書 : 道場の受付けにご用意しています。もしくは下のデータをダウンロードし、ご利用ください。
-
会費等(入会時):入会金・会費・スポーツ保険料
会員 Membership
-
入会金 : 5,000円/一人分
(追加の兄弟・家族は無料です)
-
会費 : 4,500円/月(税別)
9,900円 税込(2ヶ月分前払い)
当道場では年会費は一切頂いておりません!
月に1~8回稽古できます!毎月の稽古参加回数に決まり等はありません。稽古の回数に関わらず一律同料金となります。各自スケジュールや体調に合わせご参加下さい。
※月謝は原則として2ヶ月分前払いで、払い戻しはいたしません。ただし「特別な事情」が生じた場合は、長期の欠席や月謝の支払いの中断についてご相談に応じます。旅行など個人的な理由によるお休みは、この限りではありません。軽い怪我なら、稽古の内容を多少加減したり見取り稽古(見学のみの参加)にすることで、稽古を中断しないですむよう計らいます。
護身術、いじめ防止、古伝武器術の指導など、特定のニーズや関心を持つ大人や子供も、個別指導についてお問い合わせいただけます。
稽古着セット Uniform
黒い綿稽古着(白い帯セット)
※最初の1ヶ月ぐらいは運動着、ジャージ等でも結構です。稽古着購入は道場にてご相談下さい。
■105cm-114cm (6,650円)
■115cm-124cm (6,750円)
■125cm-134cm (6,850円)
■135cm-144cm (6,950円)
■145cm-154cm (7,050円)
■155cm-164cm (7,150円)
■165cm-174cm (7,250円)
■175cm-184cm (7,350円)
■185cm-194cm (7,450円)
白帯不要の場合は1000円引き。道場ワッペンなしの場合は600円引き。道着を2点同時にご注文の場合、送料の再計算により割引になる場合がございます。綿100%の製品ですので、洗濯時に約7%程の縮みが発生します。

道具 Supplies
武器術指導に参加する生徒は、各自で早めに道具を準備してください。借りるための道具は先生が持ってくることが多いですが、体験レッスンの方が優先です。道具はネットや池袋の建武堂で購入することをおすすめします。
保険 Insurance
スポーツ安全保険
幼稚園生・小・中学生 ¥800(年間・4月~3月)
高校生・大人 ¥1,850(年間・4月~3月)
武道は時には怪我等をしてしまうスポーツであることをご了承ください。往復の事故、スポーツ保険に加入するなど個人で負担頂き、古武道錬武舘は(それの先生方・仲間を含む)責任を負いません。また、会員の同伴者の事故などが発生した時は、それが古武道錬武舘の責任の範疇にない場合は、会員または同伴者に責任を負っていただく場合があります。すべての怪我、事故に関しては館長に速やかな報告、治療をお願いします。
審査演武会 Assessment
年2回の少年部審査演武会「6月版・12月版」
撮影され、Instagramにアップロードされます。
生徒は年齢や能力に応じてさまざまなことを行います。生徒が集中して演武に向けて熱心に準備する能力が重要になります。ステージ上での態度(ミスに関係なく)が判断されます。
少年部の先輩たち(白線入り帯) は年に1回だけランクアップしますが、両方の演武会参加が必要です。
大人の生徒達も一緒に演武をします。
